まずは体操を楽しむこと。
体育指導歴15年の指導者による
考える力を養う体操教室

「SakuSaku体操教室」のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

当教室は2歳のこども〜中学生を対象に、運動技術の向上を目指す体操教室です。

「うちの子は運動が苦手で、学校の体育の授業で困っているんです」

 

「息子の有り余っているエネルギーを、運動で発散させてあげたくて…」

 

よく転んでしまうんですが…鍛える方法はありませんか?」

 

「体幹が悪いのか、うちの子はバランス感覚がなくて…

これらは、親御さんから実際にいただいたお悩みの数々です。

当教室が目指すのは運動が苦手」が「体を動かすのって楽しい!」に変わること。

かけっこやスキップなどの簡単な動きで体の使い方を覚えてもらうことから、ステップを踏んで種目に移行していきます。

また、体操は問題解決能力や考える力を養う立派なツールとも言われています。

体操をはじめるのに「早すぎる」ということはありません。

「運動が苦手な我が子が『運動が大好き!』になってくれるといいな」

「こどもが楽しく通える体操教室を探している」

そう思った今がベストのタイミング。

ぜひ、最後までご覧いただければ幸いです。

 

「SakuSaku体操教室」ができるまで

こどもの笑顔を生み出す体操教室

こんにちは。

体操の「さくさく先生」こと、櫻井宏昌(さくらいひろまさ)です。

2023年5月より、神奈川県川崎市でこどもを対象とした体操教室をスタート。

2歳から始められる体操から、小学3年生〜中学生を対象としたバク転教室まで、各クラスのこどもたちがレッスンに励んでいます。

体操指導に15年間携わり、これまでの指導実績は総勢4500人以上(2024年1月時点)

当教室に来られるこどもは運動に苦手意識があるケースが多く、初日は誰もが緊張の表情です。

最初は保護者の皆さまも不安でしょうが、どうかご安心ください。

わたしはこどもに目線を合わせて、

「待ってたよ!」
「よろしくね!」

などと笑顔で言葉をかけ、少しずつ緊張を解いていきます。

大切なのは「上手にできること」ではなく「楽しむこと」。

終わる頃にはすっかり笑顔になり、こどもたちからは「楽しかった!」の言葉が生まれる、それが「SakuSaku体操教室」です。

 

憧れだった体育大学の体操部へ。
レベルの高さに圧倒された

わたしが本格的に体操を始めたのは、高校で体操競技部に入ってから。

床運動や鞍馬、吊り輪やバク転などの体操競技が身につき、人から「すごい」と言われることも純粋に嬉しかったです。

卒業後は憧れの体育大学に進み、さらに体操を極めようと意気込んでいました。

しかし体操部に入部するなり、レベルの高さに唖然。

推薦で入学してきたメンバーは皆、インターハイや世界で通用するような実力者ばかりでした。

「自分の実力では、彼らにとうてい敵わない…」

あまりの凄さに圧倒されつつも、体操が好きだという気持ちは変わらず。

毎日暗くなるまで、大学の夏休みや長期休み期間は1日中練習するほどの熱中ぶりでした。

 

幼児体育の道へ。指導力が鍛えられた

大学4年生になり就活の時期。

体操部の監督の頼みを受けて、女子部員の指導にあたっていました。

技術面はもちろん、メンタルのケアまで…大変なことも多かったですが、指導力がかなり鍛えられたこの経験が、まさに「体操指導」の原点です。

大学を卒業後、幼児体育の道へ。

大人とはまた違った大変さを感じながらも、幼稚園児から小学生を対象に体育指導に携わり、経験と実績を積んでいきました。

会社の新人研修や女子選手の指導では櫻井先生の教え方は、すごく分かりやすいです!」と言ってもらえるように。

「自分ってもしかして、体操を教えることに向いているのかな?」と、少しずつ自信に繋がってきた時期でもありました。

 

考える力を養ってほしい…体操教室を
立ち上げる決意

体育指導者としてのキャリアを積む一方で、会社員ならではのしがらみを感じ始めてもいました。

スタッフとして働く教室では、予め用意されたマットコースや鉄棒コースなど、決められた型の中でしか教えてあげられません。

例えば「親子でできる体操や体験教室があったら楽しそうだな」と思って提案しても、上層部からはほぼ却下される始末…悶々とする日々が続きました。

みんなに体操を通して、考える力を養って欲しい

それが、葛藤のなかでようやく見出した自分の答えです。

思い返せば「何も考えずに体操だけをやってきた人」は、いざ体操ができなくなった時に「自分には何も残らない」という虚無感を味わう人が多かったように思います。

少なくともわたしが指導した人には、絶対にそうなってほしくありません。

わたしは体操が周りのメンバーと比べてできなかったからこそ、上手い人の技を見聞きし、自分で考えてやってみるということを試行錯誤しながら繰り返してきました。

体操で培ったものは、間違いなく社会で生きる今に役立っている!

そう気づいた時「体操教室を立ち上げる」と、覚悟が決まりました。

2023年5月、「SakuSaku体操教室」の誕生です。

 

与えるだけでなく、こどもから考える力を
引き出す体操教室

今では「SakuSaku体操教室」2歳から中学3年生まで幅広い年代のこどもが集まってくれ、各クラスで体操やバク転のレッスンを展開しています。

他の教室と大きく違うのは、こちらから「教える(=与える)」だけではなく、こどもから「引き出す」こと。

考える力を養ってもらうために、

「さぁ、ここから頭をどうするんだっけ?」
「次に、手はどこに置こうか?」

と、こどもたちに質問を投げかけ、自主的に考えて動くことを意識した指導が特徴です。

何よりも、体操や運動を楽しむことが第一。

楽しむことで体操に集中でき、上手になるから夢中になれる…その笑顔の連鎖を、これから体操を通してもっともっとこどもたちに広めていきたいと思います。

当教室のカラフルな外観や看板を見て来てくれる方から、紹介や口コミで教室に関心を持ってくれる方まで、教室を知るきっかけはさまざま。

皆さまにとって「こどもの笑顔を発掘する体操の先生」でありたいと願っています。

 

こどもが運動に苦手意識を持ち、
楽しく体を動かせない理由

当教室には「うちの子、運動が苦手で…」と連れてこられる子が一番多いです。

こどもが運動を嫌い、思い切り体を動かす機会がない根本的な理由は、単純に「楽しく体を動かせる環境がないから」です。

マンションに住んでいると家の中でドタバタ走り回れないのはもちろん、最近は公園でも「ボール禁止」「遊具の撤去」などの制限も増えてきてしまいました。

加えて、長かったコロナ禍の影響も大きく「家でのスマホ遊びやゲームが習慣化してしまった」「人と接する機会が少なかったので、家の外でコミュニケーションをとることが苦手になってしまった」という声も。

そうして外を歩く機会が減った結果が「こどもが転びやすい」というお悩みにつながっています。

そのように悩む親御さんに、わたしは決まって「小さいうちこそ、どんどん転んだ方がいいんですよ」と説明します。

「危ないから」「転ぶから」と、小さいこどもに起伏の多いデコボコ道を歩かせることを避けていませんか?

体重が軽いこどものうちなら、転んでも大事にはなりません。

むしろ「転びそう!」と感じるたびに「地面に手をつく」「体勢を直すようバランスを取る」などの対処法を身につける大事な経験なのです。

また「他の体操教室へ行っていたけれど、先生が怖すぎて辞めちゃったんです」と、当教室へ来られる方もいらっしゃいます。

おそらくその教室の「体操技術を上げることを重視する」という方針が、こどもに合わなかったのでしょう。

一方で、当教室は技だけを教えることは決してなく「楽しく体を動かすこと」を第一に考えて指導しています。

つまり、こどもに運動への苦手意識を克服してもらいたいなら「楽しく運動できる環境」を整えてあげることが大切です。

なお、こどもの性格上「運動よりも静かに遊ぶ方が好き」というケースは当然あります。

そういった子は無理に運動をさせようとするのではなく「その子にとってプラスになることは何なのか?」を、わたしと一緒に考えていきましょう。

 

こどもの笑顔が生まれる
「SakuSaku体操教室」

これらを踏まえ、当教室ではこどもたちを笑顔にする、そして楽しく体を動かせる環境をご用意しています。

「こどもたちの笑顔は最高の価値(幸せ)に変わる」

これがわたしの信念です。

こどもが笑顔になれば自信がつき、考える力も身について素敵な大人になれる。

そしてそれを見る保護者の方も幸せな気持ちになる…。

こんなふうに、こどもの笑顔からたくさんの幸せにつながっていくと信じています。

週に1回のレッスンを3ヶ月ほど続けると、こどもの変化が分かります。

なかには毎週のように成長を見せる子もいますし、半年も経てばできることも増え、こどもにとって大きな自信になるでしょう。

 

お客さまの声

「楽しく通えて、苦手な鉄棒から落ちなくなりました!」

〈チャレンジキッズ〉年少/けいくん
〈チャレンジジュニア〉小1/はるかくん

①当教室に通う前のお子様の様子、お悩みをお聞かせください。

公園にある鉄棒をやりたくて、自己流でやって落ちた経験が何度もあります。

 

家のおふとんの上で前転をやっても、なんとなくおしりが重い感じで、ドスンと音がする程で、カッコ悪かったです。

 

体を動かすのが好きだけれど、他にカッコイイ技が何か出来るようになりたい!!と言っていました。

 

②当教室を選んだ決め手はなんですか?

さくさく先生の楽しい指導に、本人たちがドハマリして自分たちから「行きたい」と言っていたのが決め手です。

 

開校してすぐだったこともあり生徒さんが少人数だったタイミングでスタートできたことが人見知りの息子たちにとってもすごく良かったです。

 

③教室に通い始めて出来るようになった事や変化はありましたか?

鉄棒で落ちなくなりました!

 

また、前回りや足抜き、尻抜きが出来るようになって、自信がつきました。

 

体操教室で習ったことを家でも少しずつ継続して練習しようと、家族みんなで柔軟したりブリッジの見せ合いっこをしたりするようになりました。

 

④どんな方にオススメできますか?

体を動かすのが苦手な方でも、楽しみながら出来ると思います!!

 

自己流でやっている方で、さらに上達したい!技を覚えたい!という方もいいのではと思います。

 

⑤通うことを迷っている方へ一言

ぜひ体験してみてほしいです!1回やってみたら、楽しさが実感できるはずです。

 

「運動が苦手だったけど、体を動かすことに自信がつきました!」

〈ヒーローキッズ〉年中/ちあきくん
〈チャレンジジュニア〉小1/はるきくん

①当教室に通う前のお子様の様子、お悩みをお聞かせください。

運動が苦手で体を動かすのが嫌いでした。

 

体を動かさないので夜の寝つきが悪く、リズムを作るのが難しかったです。

 

②当教室を選んだ決め手はなんですか?

初めて教室に行った時、クタクタに疲れて、早く寝てくれたのが一番の決め手です。

 

毎回汗だくになってクラスに参加してくれています。

 

先生が子ども達の楽しい気持ちを大切にしてくれるので、親子で体操教室の日を楽しみにしています。

 

③教室に通い始めて出来るようになった事や変化はありましたか?

体を動かすことに自信がついて、少し運動する機会が増えました。

 

どんな練習も技につながっている!ということを意識するようになって、レッスンも意欲的に取り組んでいます。

 

④どんな方にオススメできますか?

運動が得意な子はもっと運動が好きになると思います!

 

運動が苦手な子は運動が好きになるキッカケになると思います!

 

プロの先生がみっちり指等してくれるので、何かしら自信をつけたい!という子にもオススメです。

 

⑤通うことを迷っている方へ一言

とにかく楽しい教室です!素敵な先生に出会えます!体験したら 気に入ること間違いなしです!!

 

「自己流になっていた部分を正しく理解
できた」

〈チャレンジジュニア〉小3/そらくん

①当教室に通う前のお子様の様子、お悩みをお聞かせください。

体を動かすのが大好きで「いろいろかっこ良い動きが出来るようになりたい!」と、小さい頃から側転や鉄棒などお家で練習しておりました。

 

チャレンジする気持ちが強くいろいろと出来ることが増えていく一方で、”自己流”になっている部分もたくさんあり、これがケガの元になり得ることもあるのでは?と思うことがありました。

 

②当教室を選んだ決め手はなんですか?

・自転車で行ける(家から近い)

 

・教室の規模(私が元々個人でやっている所が好き)

 

・先生の人柄、雰囲気、体験に行った際のこどもの笑顔と「また行きたい!」の声

 

・コース内の学年の幅が広く(現在1〜3年生)、初めは出来ること出来ないことに差が出るのではないか?と思っていたが、ちゃんと1人1人見てくれているため、の子に合ったレベルのレッスンを受けることが出来る

 

・生活態度的な部分も見てくださり、ご指導頂ける

 

③教室に通い始めて出来るようになった事や変化はありましたか?

・倒立、倒立前転ができるようになりました

 

・逆上がりがきれいにできるようになりました

 

・体幹がしっかりしてきました

 

・技だけでなく、筋肉がつきました

 

・元々家で練習するのが好きなのですが、ただやるだけでなくご指導頂いたポイントを確認しつつ、復習的に練習するようになりました

 

④どんな方にオススメできますか?

・教え方が上手でとても分かりやすいので、体操教室に通うのが初めての方

 

・うちの子のように「少し出来るけど自己流になってしまっている」

 

⑤通うことを迷っている方へ一言

(母)一歩中へ入ると、先生の明るい雰囲気が感じられるステキな教室です!

 

体を動かすのが得意な子も苦手な子も、どこか必ず成長できる&させてくれる…そんなところだと思います。

 

(子)先生が面白いよ!楽しく通えるよ!

 

「バク転教室が入会の決め手に!家でも進んで柔軟してます」

〈バク転教室〉小3/まさきくん

①当教室に通う前のお子様の様子、お悩みをお聞かせください。

とにかく、身体を動かすのが大好きな息子ですが、通っていた体操教室に行きたがらなくなりました。

 

その為新しい体操教室を探していました。

 

②当教室を選んだ決め手はなんですか?

以前通っていた体操教室は進展がなくて⋯「バク転教室」があったのが決め手です。

 

③教室に通い始めて出来るようになった事や変化はありましたか?

基礎をしっかり教えて下さったので、今までより側転の形がキレイになり、お家で柔軟などもする姿が見られるようになりました!

 

④どんな方にオススメできますか?

しっかり指導してもらいたい方や、身体を動かすのが苦手なお子様にもオススメです!!

 

さくさく先生が、楽しくしっかり指導してくれます。

 

⑤通うことを迷っている方へ一言

1度体験をしてみて下さい。

 

色々な器具や 指導内容も工夫して下さり楽しく通えること間違いなしです。

 

「SakuSaku体操教室」の
5つのこだわり

①運動が楽しくなる

当教室は技術を教えるだけでなく、年齢に合わせてアプローチの仕方を工夫しています。

例えば幼児クラスの場合、指導側があえてボケをかましてみたり、わざと転ぶなどの面白い動きを見せて笑わせたり…。

こどもは自然と「次はどんな面白いことをするんだろう?」と、こちらに注目するようになり、時にツッコミを入れるなどの反応を見せてくれるようになります。

こうして信頼関係を築き、こどもが楽しく運動できるのが「SakuSaku体操教室」。

保護者の皆さまからは、

「他の習い事は嫌がるのに、体操教室だけは嫌がらず行くんですよ!」

と、大変喜ばれています。

 

②十分な運動量を確保

他の体操教室にこどもを通わせていた方からは、

「人数が多くて、自分の番が終わった後の待ち時間が長いんです」

「先生の話を聞いている時間の方が長くて…」

といったお話を時々伺います。

当教室では十分な運動量を確保できますので、どうかご安心ください。

わたしはこれまで大人数に対応する機会が多かった経験を活かし、できるだけ止まっている時間が少なくなるようなプログラムを組んでおります。

例えば幼児クラスの跳び箱なら、開脚跳び→グーパーのフープ→手をつくお馬さんの動きをして戻ってくる…など。

止まることのないよう動きを取り入れ、かつ「パワーアップして戻ってくる」というイメージで楽しく成長していけます。

 

③たくさんの技術が身につき、対応も幅広い

教室ではマット・跳び箱・鉄棒が基本の3種目ですが、練習場はさまざまな技術に対応できるサーキットスタイル。

わたしには体操競技の指導経験もあるので、こどものレベルや希望に合わせた技術を提供できます。

過去に教えた幼児クラスの例を挙げますと「年中から通い始めた子が、年長時には跳び箱8段をクリア」「年長で側転ができるようになった」など。

なかには年少から小学6年生まで9年間通い続けてくれた子もいて「先生だから長く続けられました」という嬉しいお言葉までいただきました。

もちろん運動が苦手なこどもだけでなく

「技術を身につけたい」

「運動能力を今よりもっと伸ばしたい」

と向上心のある小学生も大歓迎です。

また、小学3年生から中学3年生までを対象としたバク転教室も開催中。

「友だちをびっくりさせたい!」

「バク転をマスターできたらカッコいいだろうなぁ」

こういった動機で十分なので、ぜひ参加していただければと思います。

こども達一人ひとりに全力で向き合う先生という点も「SakuSaku体操教室」の強みです。

 

④考える力と主体性を育む

必要なことをある程度教えたら「あれをやれ、これをやれ」とはなるべく言わないようにしています。

こどもから引き出したり質問したりという形でアプローチするうちに、考える力と自主性を身につけられるからです。

その結果、こどもの方からわたしに質問するようになったり「先生、今のどうだった?」と自ら動くようになります。

なかには、ノートに試合中に撮った写真を貼り付けて「ここで失敗した原因は目線がズレていたから…」と、細かい分析を自発的に行う子もいました。

こういった「考える力」と「自主性」は、社会で生きる力につながります。

体操を通して、そういったことをどんどん学んでほしい。

それが指導者としての、わたしの一番の願いです。

 

⑤2歳から通える体操教室

当教室に通えるのは、その年度中(4月~翌3月)に3歳を迎える年の2歳から。

保護者の方に見てもらいながらの手遊びやリズム体操、まねっこなどのほか、親子で楽しめるメニューもご用意しています。

そこから少しずつかけっこや柔軟体操、壁倒立を取り入れていきます。

50分間で楽しくできるプログラムは、保護者の方からも

「こどもが家でも体操するようになりました!」

「帰ってきてからも、壁で倒立の練習してるんですよ!」

と好評です。

「できるだけ小さいうちから体操を経験させたい」という方にぴったりといえるでしょう。

 

レッスンの流れ

①お出迎え

こども達を笑顔でお出迎えします。みんな元気良く挨拶してくれます。

初めての方で緊張している方には、積極的に話し掛けて緊張がほぐれるように心掛けています。

 

②レッスン準備

こども達は、トイレや着替え、荷物をロッカーに置いてマットに静かに座って待っています。

先生と一緒にお話ししたり、クイズなどしながらリラックスして開始時間まで過ごします。

保護者の方は、椅子に座って見学して頂いております。

 

③はじめの挨拶・出欠確認

挨拶は元気良く行います。お名前を呼んで返事をしてもらいます。

体調が悪くないか元気なのかを確認しながら呼んでいきます。

 

④レッスン開始

準備体操→柔軟体操→メイン種目→クールダウン

種目や技のポイントをこども達に問いかけながらレッスンを進めていきます。

 

⑤終わりの挨拶

大切なポイントを伝えながら、元気良く挨拶を行います。

 

⑥お見送り

保護者の方に、ご挨拶をして帰りの準備をしてもらいます。

忘れ物がないようにお帰り頂きます。

出来たことや良かった点など個々にお伝えしながらお見送りさせて頂いてます。

 

メニュー・料金

基本料金

料金一覧

入会金                    ※入会時 5500円
年度会費 (4月~翌3月)               ※入会時&毎年4月 5500円
スポーツ保険料(4月~翌3月)    ※入会時&毎年4月 1000円
指定Tシャツ           ※入会時 2500円
チャレンジキッズ    ※毎月 7200円
ヒーローキッズ        ※毎月 7200円
チャレンジジュニア※毎月 7200円
ヒーロージュニア    ※毎月 7200円
週2コース・兄弟姉妹2人以上 14400円13400円(1000円off)
初期費用      ※初月は2ヶ月分納入  

入会金5500円

年度会費5500円

スポーツ保険料1000円

指定Tシャツ2500円

当月分月謝7200円

次月分月謝7200円

合計28900円

 

バク転教室

料金            ※毎月 8500円
週2コース・兄弟姉妹2人以上 17000円16000円(1000円off)
初期費用     ※初回は2ヶ月分納入  

入会金5500円

年度会費5500円

スポーツ保険料1000円

指定Tシャツ2500円

当月分月謝8500円

次月分月謝8500円

合計31500円

※初回は入会金・年会費・保険料・指定Tシャツ・クラス月謝2ヶ月分頂きますのでご了承ください。

 

チャレンジキッズ

料金:7200円

【目的】体操を好きになる!

楽しくないと全ては始まりません!
楽しい→できる→もっともっと!→夢中に

対象 年々少〜年少 ※2020年4月2日生まれ~2022年4月1日生まれの方が対象
曜日時間 月曜日・金曜日 15:00〜15:50
土曜日 9:00〜9:50&10:00〜10:50
内容 手遊び 緊張をほぐす・先生への興味付け
リズム運動 ・音楽を使いながらリズム感を養う

・気持ちの向上を助ける

サーキット運動 マット・跳び箱・鉄棒・ゴム紐・ボール・

平均台など色々な道具を使い、

全身に刺激を与えながら運動力を上げていく

 

ヒーローキッズ

 

料金:7200円

【目的】体操を好きになる+体操の基本を身に付ける

基礎力が固まってきたら種目練習に徐々に移行していきます。体操初級レベルを学んでいきます!

対象 年中〜年長 ※2018年4月2日生まれ~2020年4月1日生まれの方が対象
曜日時間 月曜日・金曜日 16:00〜16:50
火曜日

水曜日※2024年4月新設

15:00〜15:50
土曜日 11:00〜11:50

13:00〜13:50※2024年4月新設

内容 準備体操 ・音楽を使い気持ちの向上を助ける

・かけっこやスキップ、

らいおん歩きで基礎力を付けていく

柔軟体操 開脚や首の柔軟など体操に必要な

柔軟性を養っていく

メイン種目 マット 後転、倒立練習など
跳び箱 開脚跳び4段〜6段(横向き・縦向き)など
鉄棒 前回り降り・逆上がり・空中逆上がりなど

 

チャレンジジュニア

料金:7200円

【目的】体操を好きになる+体操の基本を身に付ける+種目練習のレベルUp

種目練習の基本が固まってきた所で体操中級レベルの技に挑戦していきます。

対象 小1〜小3
曜日時間 月曜日・金曜日 17:00〜17:50
火曜日

水曜日※2024年4月新設

16:00〜16:50
内容 準備体操 音楽を使いリズムに合わせてジャンプ・

ダッシュやスキップ、らいおん歩きで

基礎力を付けていく

柔軟体操 開脚や首の柔軟など体操に必要な柔軟性を養っていく
イン種目 マット 前転・後転・倒立練習・側転・ホップ側転など
跳び箱 開脚跳び5段〜8段(横向き・縦向き)

閉脚跳び5段〜8段(横向き)など

鉄棒 逆上がり・空中逆上がり・空中前回りなど

 

ヒーロージュニア

 

料金:7200円

【目的】体操を好きになる+体操の基本を身に付ける+種目練習のレベルUp+高難度技

種目練習の体操中級がある程度できた所で体操上級レベルの技に挑戦していきます。

対象 小4〜小6
曜日時間 月曜日・金曜日 18:00〜18:50
火曜日

水曜日※2024年4月新設

17:00〜17:50
内容 準備体操 音楽を使いリズムに合わせてジャンプ・ダッシュやスキップ、

らいおん歩きで基礎力を付けていき徐々に複雑な動きになっていく

柔軟体操 開脚や首の柔軟など体操に必要な柔軟性を養っていく
イン種目 マット 前転・後転・倒立練習・側転・ホップ側転・倒立前転・倒立ブリッジなど
跳び箱 開脚跳び5段〜8段(横向き・縦向き)

閉脚跳び5段〜8段(横向き・縦向き)

膝伸跳び4段〜6段(横向き)

ヘッドスプリングなど

鉄棒 逆上がり・空中逆上がり・空中前回り組み合わせた連続技など

 

バク転教室

料金:8500円

【目的】バク転に特化した教室

バク転に必要な動きやトレーニング、柔軟を取り入れながら行います。

対象 小3〜中学3 ※小学1,2年生は要相談
曜日時間 月曜日・金曜日 19:00〜19:50
火曜日 18:00〜18:50
内容 準備体操 ジャンプ・ダッシュやスキップ

※バク転に繋げる技の習得も視野に入れながら行う

柔軟体操 肩や脚、背中などバク転で必要になる力を養う
イン種目 マット バク転、バク転連続、ロンダートバク転などの連続技

ブリッジ系(アーチを作る為の練習)や倒立技(身体を支える力)を

強化していく

 

無料体験申込み・お問い合わせはLINEへ

①教室の【無料体験申込み】【質問】【相談】【お問い合わせ】

公式LINEより承っております。お気軽にご連絡ください。

 

②無料体験教室当日

教室にレッスン開始5分前を目安にお越しください。

 

よくある質問

Q.運動が苦手ですが大丈夫でしょうか?

A.初心者や苦手な方は大歓迎です!

かけっこやスキップ、ライオン歩きなど身体の使い方からしっかり教えていきます。

 

Q.お話しが聞けなくて、すぐにふざけてしまい他のお友達に迷惑を掛けてしまわないか心配です。

A.お話しを聞けるようにこちらも工夫をしながらこども達に伝えていきます。

先生に注目出来るように大きな動作や手振り身振り、たまに冗談を交えながら進めていきます。

見ていて「お友達に迷惑がかかるな」「他の子に怪我をさせてしまうな」と判断した時は、毅然とした態度で諭していきます。

 

Q.振替制度はありますか?

A.月1回の振替制度があります。

通っているクラスの別曜日での振替が可能です。学年対象が違うクラスには振替出来ません。

例:欠席した月から翌月 まで対応しています。
連絡アプリ(スグラム)にて受け付けています。

 

Q.初期費用は、いくらになりますか?

A.入会金5500+年会費5500+保険料1000+指定Tシャツ代2500+当月分月謝7200or8500+次月分月謝7200or8500=初期費用です。

 

Q.月謝はどのようにしたら良いですか?

A.入会後に連絡アプリ(スグラム)に登録してもらいます。

その後スグラム経由で毎月25日に次月分の支払い通知がきます。

クレジットカード払いor現金払いにて受け付けています。

現金払いを希望の場合は、月謝封筒をお渡ししています。

こちらも毎月25日に教室に直接持参してもらいます。

 

最後に

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。

改めまして「SakuSaku体操教室」の櫻井宏昌です。

教え子に、年少から小学6年生まで通い続けてくれていた男の子がいました。

最初は「自分が1番じゃないと嫌だ!」と、お友だちとケンカするほどで、わたしも何度叱ったか分かりません。

その子もいつしか大きくなり、6年生になる頃には下の子に体操を教えられるほどに成長しました。

こどもを長く見ているからこそ、成長の度合いも分かります。

そういった過程に立ち会えることはもちろん嬉しいですし、こどもたちから

「先生みたいになりたい!」
「さくさく先生で良かった」

という言葉をもらうたびに、仕事に対してこの上ないやりがいを感じられます。

もし、これを読んでいるあなたが「うちの子は運動が苦手で、どうすればいいのか分からない」と悩んでいるなら、ぜひ体験レッスンを受けに来てください。

こどもがわたしと一緒に動き、成長する姿を見てほしいと思います。

逆に「もっともっと運動が上手くなりたい!」という子も大歓迎。

技術のサポート以上に、心のサポートも全力で行います。

いつも本気でこどもに向き合っているわたしは、一人ひとりに対する熱量は誰にも負けません。

最後になりましたが「SakuSaku体操教室」というリズミカルな教室名の由来は、わたし(櫻井)の愛称から。

こどもたちにも覚えやすく「さくさく先生」とのレッスンがわくわくする時間になるように。

そして、こどもたちの「笑顔が咲く」場所でありたいという思いを込めてつけました。

体操を通して、こどもの笑顔を思い切り咲かせて見ませんか?

「SakuSaku体操教室」でお会いできる日を、楽しみにしています。

                      「SakuSaku体操教室」代表・櫻井宏昌

店舗案内

店名 SakuSaku体操教室
所在地 神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目19-10Kビル2F
営業時間 月・火・金15:00~20:00 土9:00~12:00

※2024年4月新設 土13:00~13:50※2024年4月新設 

定休日 日曜祝日休み
そのほか(駐車場の有無など) ・駐車場、駐輪場はありませんので近隣パーキングをご利用ください。

 

・運動スペース確保の為、見学の方は原則1名様でお願い致します。

 

・兄弟姉妹をお連れの方は、運動の妨げにならないように静かにご覧ください。

 

・体験人数が多い場合は制限させて頂くことがあります。